国語科授業研究講座:第二巻「小説・物語授業研究」目次

関連項目

第二巻「小説・物語授業研究」目次

第一部 小説・物語指導のあり方

第一章 「愛のサーカス」(別役 実)

第二章 「少年」(長谷川四郎)・「飛び立つカル」(住井すゑ)

第三章 「赤西蠣太」(志賀直哉)

第四章 「たぬきの糸車」(きし なみ)

第二部 小説・物語授業の実際 一

第一章 「やまなし」(宮沢賢治)

第二章 「世界一美しいぼくの村」(小林 豊)

第三章 「走れメロス」(太宰 治)

参考  原子雲――ヒロシマのうた

第四章 「龍」(今江祥智)

第五章 「鼻」(芥川龍之介)

参考  映画「羅生門」――藪の中

第六章 「故郷」(魯迅/竹内 好 訳)

第七章 「幸福」(安岡章太郎)

第三部 小説・物語授業の実際 二

第一章 「こころ」(夏目漱石)

第二章 「舞姫」(森 鴎外)

第三章 「たけくらべ」(樋口一葉)

参考  大音寺前の少年少女

第四章 「赤い繭」(安部公房)

第五章 「万博のためのエッフェル塔利用法」(アレー/山田 稔 訳)

第六章 「大学生」(チェーホフ/池田健太郎 訳)

第七章 「耳なし芳一のはなし」(ラフカディオ=ハーン/繁尾 久 訳)

第八章 「赤い岩」(長谷川四郎)

第四部 国語科教材論II

第一章 「おとうと」(幸田 文)

第二章 「舞踏会」(芥川龍之介)

第三章 「ひばりの子」(庄野潤三)

第四章 「狐」(永井荷風)

第五章 「ジュールおじさん」(モーパッサン/杉 捷夫 訳)

第六章 「形」(菊池 寛)

第七章 「アイスキャンデー売り」(立原えりか)

巻別目次